2013年7月25日木曜日

その7 「憐れみ深いサマリヤ人~前編」 ルカ10章25-29節

前回まで読んでいた「失われた二人の息子」のたとえ話は、日本で「放蕩息子」として知れ渡っています。今日お話しするたとえ話も、その次くらいに、有名な話です。そのタイトルは「良きサマリヤ人」と呼ばれています。きっと英語の「the good Samaritan」から来ているのでしょう。毎回ドイツ語を引き合いに出して恐縮ですが、ドイツ語圏では「der barmherzige Samariter(憐れみ深いサマリヤ人)」のたとえ話と呼ばれています。私は、この話しに関しても、こちらの方が、ふさわしい気がします。なぜなら「good」というと「行いにおいて良い」というイメージが強いのですが、この話しのもっとも伝えたいことは、むしろ「心」「憐れ深さ」にあるからです。

このたとえ話も、出会いから生まれました。ある律法の専門家が立ち上がり、イエスを試そうとしてこうたずねました。「先生。何をしたら永遠のいのち を自分のものとして受けることができるでしょうか。」彼は民衆に律法(旧約聖書)を教え、彼らの信仰が正しいかどうかをチェックする立場にありました(脚注参照)。そこで彼は民衆の間で話題になっているイエスに、公開質問し、イエスの信仰をチェックし、あわよくば自分の方が律法に詳しいことを見せつけてやろうと思ったのです。この質問に、彼の信仰を垣間見ることができます。彼は「何かをしたら」「永遠のいのち」を受けられると思っていたのです。その質問に対しイエス様は「(あなたは専門家でしょう?)律法には何と書いてありますか?あなたはどう読んでいますか?」と問い返されました。すると彼は、用意していた答えをスラスラ述べ始めました。「『心を尽くし、思いを尽くし、力を尽くし、知性を尽くして、 あなたの神である主を愛せよ』、また『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ』 とあります。」実際に素晴らしい答えでした。彼は旧約聖書の「申命記」と「レビ記」から御言葉を引用し、見事に分厚い聖書を「二つの戒め」に要約したのです。さすがは律法の専門家です。そこでイエス様は「そのとおりです。それを実行しなさい。そうすれば、いのちを得ます。」と答えられました。それを聞いて、彼は「自分の信仰が行いを伴っていない」と責められた気持になったかもしれません。そこで彼はもう一度、自分の正しさを示そうとしてこうたずねました。

「では、私の隣人とは、だれのことですか。」新共同訳聖書には「彼は自分を正当化しようとして」そう質問したとあります。ヒトは咎められたり、都合の悪いことを言われたりすると、自己正当化のために、おかしな理屈を述べることがあります。律法の専門家も、頭では十分すぎるほど分かっていました。神を愛し、隣人を愛することがどんなに大切かを…。しかし、それを「行ないなさい」と言われると自信がなかったのです。そこで彼は、得意な「解釈」で、自己正当化しようと思ったのです。この質問に関しても、彼の中には既に答えが用意されていました。「『隣人をあなた自身のように愛せよ』との戒めは、レビ記に書かれている。その前後には『復讐してはならない。あなたの国の人々を恨んではならない。あなたの隣人をあなた自身のように愛しなさい。わたしは主である(19:18)』とある。つまり「私にとっての隣人とは『あなたの国の人々』『同胞のユダヤ人』のことだ。更にその前後を読めば『罪人は除外する』とも書いてある。私は『ユダヤ人の、律法を守る人々』のことは『隣人』として愛している。だから私は正しい!」これが彼の用意していた答えでした。なんと狭い隣人愛!はたしてそれが愛と呼べるのでしょうか?おかしな理屈です。聖書には「隣人を愛しなさい」とあるのに、彼は屁理屈によって「愛さなくてもよい隣人」をつくり上げてしまっていたのです。聖書を熱心に調べながら、心はますます神様から離れていく、律法の専門家でした。そんな彼に語られたのが「憐れみ深いサマリヤ人」でした。

私たちは大丈夫でしょうか。頭ではAをしなくちゃいけない、と分かっているのに、無理矢理Bという結論にこじつけていないでしょうか?聖書は「あなたの神である主を愛し」「あなたの隣人を愛せよ」と教えているのに、自分に都合の良い論理を組み立てて「こういう場合は神様を愛さなくてもいい」「こういう隣人は愛さなくてもいい」と、例外規定ばかりを設けていないでしょうか?もっとシンプルに、理屈を抜きに「愛する」ことが大切なのではないでしょうか?もし「あなたの周りに、問題を抱えた人はいませんか?」「自分の力ではどうしようもなくて、もがき苦しんでいる人はいませんか?」と聞かれたら、まっさきに誰のことを思い浮かべますか?その人こそ、あなたの隣人なのではないでしょうか?神様は、あなたがその人とどう向き合い、どう関わるかに関心をもっておられます。それが本当の意味で「神様を愛する」ことでもあるのです。

愛さなくてもいい、理由を探さなくてもいい。単純に愛することが大切なのだ。



しかし、彼は自分を正当化しようとして、
「では、わたしの隣人とはだれですか」と言った。
ルカ10章29節(新共同訳)

主はカインに
「あなたの弟アベルは、どこにいるのか」と問われた。
カインは答えた。
「知りません。私は、自分の弟の番人なのでしょうか。」
創世記4章9節






<律法の専門家とは>
律法の専門家とは、モーセ五書(創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記)を中心とする、旧約聖書全体を研究し、「律法」と「律法の解釈」を民衆に教える立場にあった。しかし時代と共に、彼らは解釈論争に明け暮れるようになり、律法の真意を見失う傾向にあった。